top of page
参加登録

​参加登録は日本理学療法士協会のマイページ,JPTAアプリから下記のセミナー番号で可能です。第9回日本呼吸理学療法学会と第7回日本循環器理学療法学会があり、参加方法として現地とオンライン参加があります。ご自身で参加したい学会および参加方法をご検討いただき、参加登録時に十分ご確認ください。日本理学療法士協会に所属していない方は、Peatixから参加登録可能です。参加登録を進める前に以下の注意点をお読みください。

学会参加登録にあたっての注意点

  1. 第9回日本呼吸理学療法学会、第7回日本循環器理学療法学会のどちらか一つに参加登録をして下さい。
     

  2. 日本理学療法士協会の生涯学習ポイントについては、両方の学会に登録しても2回分の参加ポイントは付与されません。
     

  3. 一つの学会への参加登録により、両学会の企画に参加できます。
     

  4. 日本呼吸(循環器)理学療法学会の企画のセッションで発表、座長、審査員を予定している方は第9回日本呼吸(第7回日本循環器)理学療法学会に参加登録してください。
     

  5. 参加方法には現地とオンライン参加があり、チケット種別が異なります。
     

  6. オンライン参加ではランチョンセミナーとポスターセッションを視聴できません。それ以外のセッションについては、オンライン参加でもご視聴いただけます。
     

  7. 現地参加者が定員に達した場合には、現地参加の登録を打ち切る場合があります。
     

  8. 参加登録の日にちによってEarly bird 1 (2023/6/2-8/1)と
    Early bird 2 (2023/8/2-8/31)の2つ
    に分かれています。
     

  9. 現地参加を選択された方へ。企業(ランチョン)セミナーが予定されています。お弁当の提供がありますが、数に限りがあります。Peatixよりランチョンセミナーのチケットを配布いたします。お早めにお申し込みください。
     

  10. 学会参加方法に関するお問い合わせはこちらから。​

Early bird 1  2023/6/2~8/1

日本理学療法士協会会員

第9回日本呼吸理学療法学会へ参加

第7回日本循環器理学療法学会へ参加

日本理学療法士協会非会員

Peatixより参加登録

Early bird 2  2023/8/2~8/31
​9/1以降の学会参加登録はできませんのでご注意ください.

日本理学療法士協会会員

第9回日本呼吸理学療法学会へ参加

現在は

Early bird 1から登録ください

第7回日本循環器理学療法学会へ参加

現在は

Early bird 1から登録ください

日本理学療法士協会非会員

Peatixより参加登録

現在は

Early bird 1から登録ください

オンデマンド視聴登録  2023/9/1~9/30
​録画された動画をオンデマンド視聴することが可能です。
Early bird 1,2で参加登録された方は、オンデマンド視聴登録をせずに視聴可能です。

日本理学療法士協会会員の皆様へ:オンデマンド視聴登録のみでは参加ポイントは付与されませんのでご注意ください。

Peatixよりオンデマンド視聴登録

Early bird1から登録ください

現在は

日本理学療法士協会会員 参加費

日本理学療法士協会会員 参加費

子育て世代で本学術大会のご参加を検討されている皆様へ

本学術大会では、子連れでのご参加を歓迎いたします。

(*お子様の監督責任は保護者の方にお願いします。)

是非とも理学療法士の背中をお子様に見ていただけたらと願っております。

なお、本学術大会は託児所の設置はございません。

 

【同伴者の来場参加費は無料】

  • 配偶者やご両親・ベビーシッターなど、お子様のお世話をするための同伴者

  • 小中高生のお子様 (お子様単独での参加は不可、必ず参加者付添いでお願いします。)

 

同伴者専用のネームホルダーやお子様専用のネームホルダーをご用意しますので、受付にてお声掛けください。

 

【会場設備】

①各会場の出入り口に近い場所に、子連れの方の優先座席を設ける予定です。

②5階に授乳室があります。男性も利用可能です。(鍵つき個室2、共有スペースあり)

​各個室内の設備

  • 授乳チェア:1脚

  • おむつ替えベッド1台(寝たままのおむつ替え用)

  • おむつ替え台1台(立ったままのおむつ替え用)

  • おむつ替えダストボックス1台

共有スペース内の設備

  • 授乳ソファ1台

  • 調乳用ウォーターサーバー1台

  • 流し台(手洗い用)

③館内各階の多目的トイレ内におむつ替え台を設置しています。

④1階エントランスでベビーカーを貸出しています。

​ ただし、台数には限りがありますのでお持ち込みいただくことを推奨しております​。

⑤整理券が必要ですが館内に“おやっ?こひろば”があります!詳細は日本科学未来館のホームページをご覧ください。

 

【注意事項】

感染拡大を防ぐために、発熱や咳・鼻水などの感冒症状のあるお子様や同伴者、学級閉鎖を含む濃厚接触者に該当された方のご参加はお控えください。

bottom of page