
査読審査で上位に入った演題です。
是非会場に足を運び、素晴らしいプレゼンテーションや審査員とのハイレベルな質疑応答をご覧ください。

循環器理学療法中に身体組成の改善効果が認められた持続静注強心薬投与中の心不全症例.藤澤佑輔(札幌医科大学附属病院)
外来心臓リハビリテーション継続による運動負荷量の至適化が競技復帰に寄与した非虚血性心筋症の一例.森川夏香(弘前大学医学部附属病院)
経カテーテル大動脈弁留置術後に末梢骨格筋の血流量が改善し,運動耐容能が向上した大動脈弁狭窄症の1例.田中康友(長崎大学病院)
サルコペニア合併の重症COPD患者に対し低強度運動療法と神経筋電気刺激,栄養療法の併用が有効であった一例.野口雅矢(近畿大学病院)
終末期気管支拡張症患者に対し多視点からセルフマネジメント教育を実施し自宅退院が可能となった一経験.森雅大(公益社団法人 日本海員掖済会 名古屋掖済会病院)
心理状態およびQOLを3年に渡り追跡し得えたPost-COVID-19の一例.牧野彰宏(北里大学メディカルセンター)